
- 運営しているクリエイター
#社員インタビュー
エンジニアとして、自分もチームも挑戦し続けられる土台を作る 〜フラーの「頼られる存在」2021年半期社長賞インタビュー〜
アプリとデータを中心とした『デジタルパートナー事業』を営みながら、なによりもヒトを大切にするフラーは、経営理念のひとつに「頼られる存在になろう」という価値観を掲げています。
プロフェッショナルであること、人の和を大切にすること、当事者意識を持つこと——これらを満たす人が、フラーにとっての「頼られる存在」です。
そんなフラーでは半期に一度、この理念に最も適ったメンバーを社長賞として表彰しています。
主体的にのびのびと働ける楽しさ- フラーへ実際に入社してみて:サーバーサイドエンジニア(2021年11月入社)
デジタルとモバイルに関するあらゆる面でクライアントを支援するフラー。今回も新たに入ってくれたメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。
・ いつからフラーで働いているか2021年11月です。
・ フラーに入ったきっかけ入社する1年位前に、柏の葉キャンパス近くに引っ越してきました。その当時はフラーのことは全く知らず、たまたまいい物件があったため選
自分もプロダクトも、継続的に磨いていく━━フラーAndroidエンジニアの美学
日々の業務をこなしながら、それらとは別に、エンジニアとしてのスキルアップも図っていきたい━━。
そんな思いを持ち、実際にさまざまな形で自己研鑽に励むメンバーが、フラーにはたくさんいます。
今回はその中のひとりで、Androidエンジニアをしながら、コンピュータサイエンスの学士号を取るために米国の大学へオンラインで通うメンバーに、話を聞いてみました。
奥澤 俊樹(おくざわ としき):
1984年