見出し画像

フラーの1年どうだった? 2023年新卒インタビュー(エンジニア編)

新卒採用を積極的に実施しているフラー。
今回は、2023年新卒のエンジニアとして採用されたハルコさんに、フラーに入るまでの経緯や新卒研修の内容、案件を担当してみての感想などを聞いてみました。


フラーに入るまで

新卒入社1年目、Androidエンジニアのハルコです。

私はもともと、エンジニアとはまったく関係ない進路、具体的には看護学校に進んでいました。ですが、ちょっと独特のハードさに耐えきれず退学してしまって。

これからの進路や自分のやりたいことを考える中で、彼氏がエンジニアだということをきっかけにプログラミングを始めました。
これが面白かったんです。絵を描いているときの感覚と同じようなものづくり感がすごく楽しい。体格やセンスなど先天的なもの以上に、ひたすら学びを重ねればできるようになる努力が報われると感じられるのも、私の好みでした。

そしてそのうちに、「こんなに楽しいんだから、これを仕事にできたなら遊んで暮らしているようなものじゃん」なんて思い始めたんです。
それから我流ではあるものの1年間自分なりに勉強をし、アプリを作るようになりました。
もちろん粗末ではあるんですが、自分なりに自信を持てたものがこの単語帳のアプリです。

(我流で勉強し制作した単語帳アプリ)

フラーを見つけたのは、Androidエンジニアとして就活を始めて少しした頃です。求人情報の中にあったのをたまたま発見し、ホームページを見て「すごく良いな」と感じて応募しました。

先ほどのアプリをポートフォリオとして提出したところ、面接をしてくださった社長の山﨑さんからは「ダイアログの設計などから、ユーザーのことを想像しようとする姿勢が見える」「グラフなどにアニメーションを付けていることから、デザインへのこだわりを感じられる」とご評価いただき、嬉しかったです。

ただ、フラーに入れたは良いもののプログラミングのスキルには自信がありませんでした。彼氏をきっかけに始めたプログラミングですが、彼に教わったわけではありません。つまり私は私しか知らないままなので、相対的な自分のレベルがよくわかっていないんです。
当然わかりやすさを考えてコードを書いたこともないし、逆に他の人のコードを読み解く経験もなかったので、正直すごく不安でした。

ちょうどいい研修と、支え合った同期

「3ヶ月間かけて、フラーが手がけている長岡花火公式アプリのコピーを自分で作ってみる」というのがAndroidエンジニアの新卒研修でした。もちろん流石にアプリそのままではなく、機能をいくつかピックアップしたバージョンのものです。

コーディングの技術はもちろん、開発中の状況をチームに共有する手順やセキュリティ情報の管理の仕方・使用許可の取り方など、仕事としてのアプリ開発で必要になる知識を得ることもできました。このあたりは、自分がやっていた個人開発では学べなかったものです。

研修はとても楽しかったです! 
内容自体がすごく充実していましたし、負荷の具合もちょうど良かったというか、できるところはどんどん進められましたし、わからないところは時間をかけてじっくり向き合えました。基本的にどう進めるかは任せていただけましたが、放置されていたわけではなく、Slackでもリアルでも声をかければすぐに助けていただけたのもありがたかったです。

また、印象的な学びの1つとして、「先輩エンジニアに聞いてもその場ですべてが解決するわけではなかった」ことがあります。自分よりずっと経験がある方であっても、すぐに答えを出せないケースがあるんだな、と。「だからこそずっと勉強していく仕事なんだな」と学びました。

同期は、同じAndroidエンジニアでは私を含めて2人で、助け合うというか励まし合うというか、一緒に頑張りました。同期が出来たのが嬉しくて、Android以外のiOSやサーバーサイドの方も含めて、仲良くなりたくてたくさん話しかけた記憶があります(笑)

デザイナーの同期ともごはんや会社の隣にある温泉へ一緒に行って、「今、そっち研修何やってるの?」なんて話をしたり、「迷ってるから意見ちょうだい」とデザインに関する相談を私にしてくれたりと、楽しい時間を過ごせました。
もちろん研修のメニューは別々ですが、「一緒にやっていた」感は強かったと思います。

研修期間に同期との関係を築けたのは、その後の仕事にもつながっています。
たとえば実際の案件に最初に参加したときは、デザイナーなどの違う職種の方とのコミュニケーションにおいて、相手の職種への知識がないので「こいつ何言ってるんだ」と思われちゃうかもと考えて遠慮する気持ちがあったのですが、そんなとき相手に同期の新卒メンバーがいると「お互いわかっていないはずだからいいか!」と。
気心の知れた新卒の同期同士だと、やっぱり聞きやすくて。その同期のデザイナーが先輩デザイナーに聞いてくれて、結果として情報共有ができたというケースもありました。

味わった悔しさと、チームワークの精神

最初に入った案件では、リリースに向かっていく中でまさに全力疾走という言葉がピッタリの状況も経験しました。圧倒されてしまって、その緊張感が怖かったなという思い出があります。

現在の案件では、最初の案件と違ってまだ仕様が固まっていないフェーズでアサインされたので、エンジニアとして「ここどうしましょうか?」という部分をフラー内部で話し合い、クライアントの元へ持っていって「今はこういう状況で、それに対してこういう案があるのですが」とご提案する、ということを経験しています。

ちなみに先輩エンジニアがサポートについてくれているのですが、この先輩エンジニアがいる・いないではフラーの価値が変わると言えるほど、私にとってはとても大きなキーパーソンというか。
いや、うるさい人なんですよ、もうほんとに!(笑) こう、窓枠を指でついっと撫でて「まだ埃付いてるよねえ?」と言ってくるような、細かいところまでとにかく妥協なく指摘してくれるタイプ(笑)
エンジニアリングについてだけでなく、デザインに関しても問題をうやむやにすることを許さないというか、「ここどうなってるんですか?」「それはデザインとして推奨されているものなんですか?」というのをしっかり確認する人です。

でもそうやってこだわることがいかに大切なのかを学ばせてもらっています。困ったとき、詰まったときにSOSを出せる身近な先輩でもあって、すごく丁寧に教えてくださるのでとてもありがたいです。
他の先輩よりは歳も近いので、自分にとってのロールモデルにさせてもらっています。

他には、デザイナーさんとも「ここの部分の再現についてちょっと調整させてもらえたら」なんて気軽に相談させてもらっていますし、ディレクターさんはそんな私たちをまるで親みたいに色々気遣いながら見守ってくれています。
職種どうこうの垣根は正直まったく感じません。iOSエンジニアも含め、みんなで密にコミュニケーションを取って進めていっています。

チームワークの大切さ・ありがたさは日々実感しますね。
慣れない作業の中で私のせいで開発が遅れてしまい、他の方に尻拭いをさせてしまったことがあったのですが、悔しがっている私を見てディレクターさんが「これ、チームワークだからね」と言ってくださって。「自分一人ができるかどうかじゃなくて、チーム全体でできるかどうかだから気にしなくていい」と。
「自分がミスしないこと、遅れないこと」ばかりを意識していたので、ハッとしました。

学ぶこと、教わることは本当にたくさんあります。「なるほどー!」と思ってばかりです。
大変なところはすごく大変だしプレッシャーで怖くなることもたくさんありますが、仕事を辞めたくなるタイプの辛さはないです。
色々ひっくるめて、楽しい日々を送っています。

新卒から見たフラーという会社

フラーは「人」が良い、というのはもうみんなの共通認識だと思います。
たとえばピリつくような難しい状況になったときや、誰かが焦ってテンパっちゃったとき、みんながちょっとずつ「空気をよくしよう」と工夫するんですよ。特定の誰か一人がそうするわけじゃなくて、そこにいる大人たちみんながそうしようとする。
こういうことが、フラーで働く上で感じる安心感の正体の1つなのかなと思います。

私が参加しているプロジェクトの中がそうなんじゃなくて、フラーは全体的にそんな感じです。
なので、報告したら詰められるから困っていても言えない、みたいなことは全然ないですね。起きた問題は誰かを責めることなく解決するもの、とみんなが普通に思っているので、問題があることを隠すという発想にならないんですよね。
新卒の自分としては「失敗を怒るものだと思っている人がいない。こういう教育ってあるんだ」と驚きました。新卒にとってすごくありがたい環境だと思います。今この時期にここにいられて、自分は超ラッキーですね。

私はフラーにいる他の多くのエンジニアと違い、プログラミングのバックグラウンドが我流で学んだ1年分しかないので、たとえばプログラミング言語やフレームワークの話題が出たときなどに、「みんなは当たり前に把握しているけど自分はわかっていない」なんてことがたびたびあります。そういうとき、キャリアの違いを感じます。
ただ、そういう違いを含めて周りからサポートをしてもらえているので、孤立感を感じることはありません。
そんなところについても、良い会社だな、ありがたいなと感じます。

「もっと技術があったら良いのに!」と思うことばかりで、どの分野においても自分が及ばない人たちばかりが周りにいるので、社会人としての手応えを得られているかというとまだまだ。これからももっと学んでいきたいです!

仕事以外の社内での交流の面でいうと、だるま部という部活に入っています。その名の通りだるまを作る部活で、最近どんどん人が増えて栄えてきました(笑)

(だるま部のメンバーが制作した個性豊かなだるま)

作業をしているとあっという間に3時間ぐらい経つんですが、自然とその間にメンバーと色々な話をするのでとても良いコミュニケーションの機会にもなっています。普段仕事で関わらない人とも話せる貴重な時間で、それこそ退職した社員も遊びに来ています。
こういう仕事以外のことも、フラーで過ごす上での楽しみのひとつですね。

お知らせ

ハルコさんありがとうございました!

現在フラーでは新卒入社もどんどん増えています。
他にも新卒入社社員に焦点を当てた記事がありますので、ぜひ合わせてご覧ください。

フラーでは一緒に働くメンバーを積極採用中です。
ご興味お持ちいただけましたら、お気軽にご連絡ください。

採用ピッチ資料はこちら↓


この記事が参加している募集

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!もっと詳しくフラーを知ってみませんか?