マガジンのカバー画像

フラーのカルチャー

101
フラーで働くヒトや環境、フラーの文化や制度について紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【はじめに】フラーのデジタルノートの歩き方

こんにちは! フラーのデジタルノート編集部です。 このnoteでは『フラーのデジタルノート』がどのようなメディアなのか、どんな記事があるのかを紹介していきます。 フラーのこと、フラーのデジタルノートのことを知ってもらえたらうれしいです。 はじめに『フラーのデジタルノート』は、フラー株式会社のオウンドメディアです。 フラーは2011年の創業以来、スマートフォンを中心とした事業を展開してきました。現在は主にデジタル領域全般で顧客であるパートナーのビジネスを支援するデジタルパ

【オフィス紹介】都心から少し離れた、会社の歴史がつまった場所。フラー柏の葉オフィス

フラーのデジタルノート編集部がお伝えする、オフィスツアー。 今回は2023年柏の葉オフィス編です。 フラーには4つのオフィスがあります。拠点とするオフィスは自分で選べる上に、どこのオフィスに出社してもOK。柏の葉オフィスにはフラー社員の7割が所属しています。 柏の葉オフィスが開設されたのは2014年。フラーができたころに拠点にしていた茨城のつくば市の一軒家から守谷市のオフィスを経て、同じつくばエクスプレス沿線の柏の葉のオフィスに移転しました。 この記事では2023年8月

【オフィス紹介】新潟駅直結でこたつもある。フラー新潟オフィス

フラーのデジタルノート編集部がお伝えする、オフィスツアー。 今回は2023年新潟オフィス編です。 フラーには4つのオフィスがあります。拠点とするオフィスは自分で選べる上に、どこのオフィスに出社してもOK。普段は柏の葉オフィス勤務だけど、帰省ラッシュを避けて年末年始はしばらく新潟オフィスで仕事をする、という新潟出身の社員もいます。 新潟オフィスが開設されたのは2017年。地元の新潟に帰りたいという社員の声を受けての開設でした。移転やリニューアルを経て、現在のオフィスの形にな

フラーに新卒で入るとどんな活躍・成長ができるの? 新卒入社メンバーに聞いてみました

2023年度、フラーには総勢18名の新卒メンバーが入社しました。2024年度は、さらにこれを超える規模で新卒の方々にご入社いただけるよう、準備を進めています。 ところで、数ある中からフラーを新卒入社の企業として選ぶメリットはどこにあるのでしょうか? フラーは新卒入社をして活躍・成長ができる環境なのでしょうか? そこで今回は、フラーへ新卒入社をしたメンバーに当時のことや現在の状況などについて、語ってもらいました。 【エンジニア】多様な開発経験を積めるクライアントワークでス

フラーの新卒全体研修を完全レポート!社会人になりたての5日間をどう過ごすのか、追いかけました。

桜の花びらが舞う4月の柏の葉。フラーに18人の新卒社員が入社しました。 キャリアのスタート地点にフラーを選んでくれた新卒社員のみなさんの社会人生活がこれからより良いものになるようにと、フラーでは5日間をかけた新卒全体研修を企画しました。 今回のデジタルノートでは新卒社員の5日間の全体研修に密着取材したようすをお伝えしていきます。 入社初日はコミュニケーションを中心に2023年4月3日、初日最初のプログラムは入社式です。 緊張の面持ちで着席する新卒社員の後ろには、前年の

【インターンシップレポート】フラーのスマホアプリ開発短期インターンシップ2022冬の5日間の様子をレポートします!

2022年の年末。フラーは12月26日から30日までの5日間、エンジニア向け短期インターンシップ「冬のスマホアプリ開発短期インターンシップ 2022」を新潟オフィスで開催しました。 今回のインターンシップはフラーが共同開発する『長岡花火公式アプリ』を題材にiOSまたはAndroidのアプリの開発を体験するもの。普段から開発現場でアプリ制作に取り組むフラーのエンジニアとともに、チームでの開発体験やフラーのデジタルプロダクトづくりを学ぶプログラムです。 このnoteでは202

新潟オフィスってどんな場所? 県内最大級のイノベーション施設に出来た、フラーの本社をご紹介

フラーは2017年1月に新潟へ拠点を新設し、約4年後の2020年11月にそこを新たな本社としました(千葉県柏市の「柏の葉本社」との二本社体制)。 本社化から2年が経つ2022年11月現在、発展を続ける新潟オフィスはどのような場所なのでしょうか。また、オフィスのある新潟市はどのような街なのでしょうか。 新潟オフィスのUターン・Iターン経験者3名に、「移住」についての実体験を含め、話を聞いてみました。 ——自己紹介をお願いします畠山(新潟市出身、2017年に千葉からUターン

新春インタビュー・トップ二人が見据える2023年のフラー

激動の2022年が幕を閉じ、2023年という新たな年がスタートしました。「ヒトに寄り添うデジタルを、みんなの手元に。」をミッションに掲げるフラーは何に注力し、どこに向かうのでしょうか。フラーのトップ2人が2022年の出来事を回顧するとともに、2023年の展望や夢を語りました。 アルビ優勝、教育連携、3年ぶりの長岡花火…盛りだくさんだった2022年ーーあけましておめでとうございます。2022年はどんな年でしたか? 渋谷:2022年を一文字で表すと、満足の「満」ですね。いろい

長岡オフィスってどんな場所? 花火と子育てに寄り添う街に出来たフラーの拠点、長岡オフィスをご紹介!

2017年1月に新潟市へ新潟拠点(現・新潟本社)を開設したフラーは、新潟県内の更なるIT活用支援と雇用創出を目指し、2021年11月1日、新たに長岡市内へ長岡オフィスを開きました。 長岡へUターンを希望した社員や長岡市内の大学に通う学生たちの働くフラー長岡拠点、そして長岡という街にはどんな魅力があるのでしょうか。 実際に長岡へUターンしたメンバー二人に話を聞いてみました。 ——長岡オフィス勤務となった経緯を含め、自己紹介をお願いします古澤: サーバーサイドエンジニアの古澤

新卒最速の月間MVP受賞。いいアプリを創りたいとフラーを選んだ新卒社員が入社半年の今思うこと

2022年11月の月間MVPに選ばれた一人は、Androidエンジニアの新保さんでした。 フラーの月間MVPは、会社のミッションや価値観を体現したり会社に貢献したり、フラーのメンバーとして目指すべき活躍をした社員に贈られます。 新保さんは22年卒から本格的にスタートしたフラーの新卒採用社員のひとり。新卒社員で初めての月間MVP受賞者となったのです。(MVP受賞が発表された時、新保さんがいた柏の葉オフィスでは明るいざわめきと祝福の拍手が起こっていました。) 今回のデジタル

「過去への恩返しと、未来への危機感」ドリブンの、フラーの教育貢献

2011年の創業以来フラーは、さまざまな形で教育機関と連携し、通年での授業を開講するなど学校現場での人材育成につながる活動を続けています。 では具体的に、過去に行われた、また現在行われているフラーの教育貢献はどんなものがあるのか。また、フラーがここまで積極的に教育貢献を行う理由はなんなのかについて、まとめてみました。 教育貢献事例まとめ・ 沖縄高専 沖縄高専とフラーの教育連携は、2013年にインターン生をフラーで受け入れたことをきっかけにスタート。在校生を対象としたキャ

沖縄オフィスってどんな場所? すぐそばに自然もあって人でつながるフラーの4つ目の拠点、沖縄オフィスをご紹介!

フラーには4拠点のオフィスがあります。柏の葉、新潟、長岡、そして沖縄。 4つ目の拠点である沖縄オフィスは2021年8月に作られました。以来、沖縄所属の社員は一人でしたが先日二人目の社員が入社したこともあり、フラーの社内でも注目度が高い拠点です。 今回は沖縄オフィスを拠点とする社員にインタビューをして、沖縄オフィスがある街の様子や沖縄での暮らしをいろいろ聞いています。 ーーまずは沖縄オフィスで働くお二人の経歴をかんたんに教えてください。伊禮: iOSエンジニアの伊禮です。

アルビレックス新潟J1昇格、そしてJ2優勝。地域の企業が地元のスポーツチームを応援する本当の価値

サッカーJ2のアルビレックス新潟がレギュラーシーズンで優勝するとともに、悲願のJ1昇格を果たしました。 フラーは2020年9月にオフィシャルクラブパートナー契約を結び、地元・新潟の企業としてアルビレックス新潟を応援。“当事者意識”を強く持ちながらチームに寄り添い、ともに優勝まで歩んできました。 フラーはなぜ、地元のスポーツチームであるアルビを応援するのでしょうか。オフィシャルクラブパートナーを務めることでどんな価値が生まれているのでしょうか。 アルビと地域をつなぐキーパ

あなたの相棒はどんなキーボード? フラーのエンジニアに聞いた『突撃!隣のキーボード 2022』

フラーで働く社員には、使うアイテムに強いこだわりを持っている人が多くいます。 今回はその中でもエンジニアのキーボード事情を調査して記事にしました。調査と書き手は9月に入社したiOSエンジニアの多田さんです。 実はこの記事、多田さんからの持ち込みで公開に至りました! 入社初日から左右分離型の自作キーボードを使っていることが社内Slackで話題を呼び、同じくキーボードにこだわりを持つエンジニア社員に取材を重ねた多田さん。エンジニアの目線でフラー社員のキーボード事情をレポート