マガジンのカバー画像

フラーのカルチャー

130
フラーで働くヒトや環境、フラーの文化や制度について紹介しています。
運営しているクリエイター

#ヒト・文化・働き方

仕事以外でも学びの場を、みんなの手で〜フラー社内ISUCON〜

デジタルとモバイルに関するあらゆる面でクライアントを支援するフラーでは、さまざまなテーマで盛んに社内勉強会やイベントが開催されています。 去年12月には新たに、Webサービスのスピードアップコンテスト『ISUCON(イスコン)』をリスペクトした、フラー社内ISUCONが開催されました。そこで今回は、フラー社内ISUCONを主催したメンバーと初代優勝者に輝いたメンバーに、イベントについて話を聞いてみました。 ━━簡単に自己紹介をお願いします古澤(社内ISUCON主催、テックリ

新しい生活・新たな時代の芸術祭へ 大地の芸術祭が見つめるデジタルの活用

日本を代表するアートフェスティバルに成長した「大地の芸術祭」が2021年、デジタルの活用を積極的に進めています。新型コロナウイルスの影響が国内外で続く中、安心安全な芸術祭を実現するとともに、現地でのよりよい体験向上や接点の維持を図ろうと公式アプリを開発。試験運用もスタートしました。 開催地では、どのような課題や思いからデジタル活用に取り組んだのでしょうか。その先に見据えているのはどんな世界なのでしょうか。大地の芸術祭の企画運営責任者とフラーのデジタルパートナー事業責任者が語

個性の尊重・チームワークが両立した居心地の良い会社【フラーメンバー紹介:ディレクター】

フラーで活躍中のメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか2019年1月に入社しました。 ━━フラーに入ったきっかけ一番最初にフラーを知ったのは、2012年の高専キャラバンです。当時学生だった私は創業メンバーの講演を聞き、こんなに面白い会社があるのかと驚いたことを覚えています。その5年後、社会人3年目で転職を考えている最中、偶然創業メンバーで母校の先輩でもある永井さん、藤原さんと再会し、「

遊びのように仕事をし、仕事のように遊ぶ会社 - そんな会社は近くにあると思わなかった:データサイエンティスト(2019年02月入社)

フラーで活躍中のメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか2019年02月01日からです。 ━━フラーに入ったきっかけ秋葉原駅の広告を見たのがきっかけでした。 ━━現在、フラーでどんな仕事をしているかデータサイエンティストの仕事をやっております。 具体的には、スマホアプリ利用情報の推定モデルや売上推定モデルの開発及びメンテナンスを行っております。 ━━仕事をするときの信念や気をつけてい

チーム一丸となり、より高い品質を目指す意欲あふれる職場【フラーメンバー紹介:UI/UXデザイナー】

フラーで活躍中のメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ——いつからフラーで働いているか2018年10月 ——フラーに入ったきっかけ兄が先にフラーに勤めていたので、元々会社の存在自体は知っていましたし身近に感じていました。楽しそうに働いている姿を見て興味を持っていたら、会社の冬期合宿のイベントに誘っていただけました。そこで仕事に意欲的で優秀な社員の方々と話せてすごく刺激になり、自分もこんな人々と一緒に地元新潟に貢献でき

等身大の自分で、自然と笑える場所【フラーメンバー紹介:人事・採用】

フラーで活躍中のメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 いつからフラーで働いているか2018年4月 フラーに入ったきっかけちょうど転職活動をしているときにTwitterを眺めていたら、現会長の渋谷さんを見つけました。渋谷さんも新潟出身で、私の父の実家がある柏にオフィスを構えていたり、共通点が多いことに惹かれてフォローしたところDMでやりとりすることになり、気がついたら柏の葉のフラーのオフィスに足を踏み入れてました。笑

マネージャーになったからこそ得られたものとは? 〜デザイナーからプレイングマネージャーへの転身〜

フラーは、デジタルとモバイルに関するあらゆる面でクライアントを支援する、デジタルパートナー事業を展開中の企業です。 現在、デザイナー採用を強化中! フラーは社長・副社長がともに現役のデザイナーであり、さらに開発チームのプレイングマネージャーにも、デザイナー職のメンバーが就いています。 今回は、そのプレイングマネージャーを務めるメンバーに、「デザイナーとして見たフラー」「マネージャーとして見たフラー」について聞いてみました。 永光 彩(ながみつ あや): 1992年生まれ。

新潟県内に二箇所目の拠点が完成! 〜長岡サテライトオフィス開設のストーリー〜

新潟県新潟市と千葉県柏の葉にそれぞれ本社オフィスを構えるフラー。このたび、新たに長岡市へサテライトオフィスを開設いたしました。 そこで、「長岡への想い」「長岡に新オフィスを構える理由」「これからの展望」などについて、フラーの中でも長岡に縁深いメンバーに話を聞いてみました。 櫻井 裕基(さくらい ひろき): 1989年生。新潟県出身。国立長岡工業高等専門学校卒業後、千葉大学工学部デザイン学科へ編入学。2012年にフラーに参画し、2014年1月に取締役、2019年6月に副社長

誰よりもお客さまのファンに、共に良いものを創る【フラーメンバー紹介:ディレクター】

フラーで活躍中のメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか2018年10月 ━━フラーに入ったきっかけ新聞社で働いているときの同僚が、フラーの立ち上げ時期に追っかけ取材をしていて、「良い会社だよ。会社のフェーズ的に宮﨑さんの管理部門の知識が役に立ちそう」と紹介してくれたのがきっかけです。 IT業界は全くの未経験で、労務総務の経験からバックヤードでお役に立てることができればと思っていましたが

個人のライフスタイル、信念などを許容し尊重し合える企業 【フラーメンバー紹介:プロデューサー】

フラーで活躍中のメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか2019年4月 ━━フラーに入ったきっかけ幾つかのプロジェクトが終了し、次は何をと考えていた時に秋葉原にある看板をみたのがきっかけです。有名なソニー創業者の腕相撲写真をオマージュした感性に惹かれました。また、個人のライフスタイルを大切にする文化にも感銘を受け、つくばエクスプレス沿線に居を構えたタイミングもあり入社をさせて頂きました。

モバイル領域に強みを持つフラーで、UI/UXデザイナーがどんどん成長する秘密を、フラーCDOに聞いてみた

フラーは、エンジニア、デザイナー、ディレクターが一丸となってクライアントのデジタル戦略を成功に導く「デジタルパートナー事業」を展開中です。アプリやウェブなどデジタルにかかわる支援を行っています。 そんなフラーの社長と副社長は、共に現役のデザイナー。そして現在、デザイナーの採用を強化中です。 今回は副社長兼CDOに、デザイナーとして見たフラーの魅力や、デザイナーの採用を強化する理由、ぜひ一緒に働きたいデザイナー像について、聞いてみました。 櫻井 裕基(さくらい ひろき):1

最新の地方IT拠点となった『フラー新潟本社・新オフィス』を、新潟メンバーがご紹介します

千葉県柏の葉に本社のあるフラーは、創業9周年となる2020年11月15日に、新潟市に置いていた新潟支社も本社化。二本社体制とするとともに、登記上の本店は、新潟本社へ移しました。 そして、本店化に併せ、新潟本社はオフィスの移転を行いました。 敷地も広く、設備も充実の新潟本社新オフィス。今回はその魅力を、移転プロジェクトを担当した新潟本社勤務のメンバーに聞いてみました。 坂詰 将也(さかつめ まさや) 長男誕生を機にUターンし、2017年フラー株式会社に入社。入社直後は新潟

あえて都心とはすこし離れた、IT企業の「人に優しいオフィス」、フラー柏の葉本社をご紹介!

フラーは2021年現在、柏の葉本社と新潟本社の、二本社体制で事業を展開しています。 新潟本社は2020年11月に新潟県新潟市へ、そして柏の葉本社は、2014年10月に千葉県柏市の『柏の葉キャンパス』駅最寄りへ設置されました。 フラーというIT企業が、あえて都心とはすこし離れた柏の葉という街に本社を置いたのは、どうしてなのか。それから、以降長く柏の葉に居続ける中で、実感したメリットは何なのか。 そして、コロナ禍も含めた世の中の激的な変化を経て、現在の柏の葉本社はどんなオフィス

温もりのあるコミュニケーションが取れる職場 - フラーへ実際に入社してみて:UI/UXデザイナー(2020年5月入社)

フラーへ新たに入ってくれたメンバーに、いろいろ質問してみました! ━━いつからフラーで働いているか2020年5月に入社しました。入社前に台湾に一時帰国していましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で日本に入国することがなかなかできませんでした。入社後、初めて来日できたのは2020年の10月中旬になります。入国後の2週間の待機期間やその後の住まいの準備などがあり、柏の葉に初めて出社できたのは11月19日です。 ━━来日するまでのフルリモートワークはどうだったか?半年間台湾