マガジンのカバー画像

フラーのエンジニアリング

40
技術と向き合い、ヒトに寄り添うエンジニアやその取り組みをご紹介。作って終わりではない、本質や細部にこだわり抜く思いをお伝えします。
運営しているクリエイター

#インタビュー

テキストコミュニケーションも活気のある職場 - フラーへ実際に入社してみて:Androidエンジニア(2021年1月入社)

フラーへ新たに入ってくれたメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか2021年1月からお世話になっています。 ━━フラーに入ったきっかけもともと名古屋の小規模な自社サービス会社で働いていたのですが、Androidエンジニアが私1人しかいませんでした。もっと他のAndroidエンジニアと切磋琢磨できる環境に身を置きたいと思い、転職先をなんとなく探していました。 その時フラーの方にLAPRAS

フラットなコミュニケーションが取れる環境 - フラーへ実際に入社してみて:フロントエンドエンジニア(2020年11月入社)

フラーへ新たに入ってくれたメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか2020年11月1日に入社しました。 ━━フラーに入ったきっかけ以前フラーで働いていた知人に転職の相談をした際に「フラーっていう会社とてもいい会社だよ」と教えてもらったことです。 すごくいい会社だなと思いながらも、その時は都内の会社しか視野に入れていなかったので、候補には入りませんでした。笑 ですが、転職活動をしているう

フラーへ実際に入社してみて:iOSエンジニア(2020年10月入社)

フラーへ新たに入ってくれたメンバーに、いろいろ質問してみました!なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか 2020年10月から ━━フラーに入ったきっかけ前職までは官公庁、金融、保険向けなどの業務システム開発・保守に従事していましたが、自分のやりたいことや、今後のキャリアを考えた時に、現状のままでよいのかという疑問を持つようになり、もっと身近に触れるモノを作っていきたいという思いが日増しに強くなりました。そこで、手元にあったi

フラーへ実際に入社してみて:フロントエンドエンジニア(2020年9月入社)

フラーへ新たに入ってくれたメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか2020/9/3 入社 ━━フラーに入ったきっかけ フロントエンドエンジニアという職種に挑戦したかったからです。 前職でJavaScriptを用いたwebフロントエンドの開発に携わることがあり、その面白さに惹かれていましたが、当時はマネジメントがメインで、自身で手を動かして開発に打ち込むことがあまりできませんでした。 独学

フラーへ実際に入社してみて:iOSエンジニア(2020年9月入社)

フラーへ新たに入ってくれたメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか2020/09/01 入社 ━━フラーに入ったきっかけ前職であったスタートアップ企業にて2年間、1人エンジニア環境で頑張っていたのですが、自分をエンジニアの観点から評価してくれる人がいなかったり、周りの技術カンファレンスや SNS で付き合いのあるエンジニアのみなさんがすごいスピードで成長しているのに自分はあまり成長できて

フラーへ実際に入社してみて:Androidエンジニア(2020年10月入社)

フラーへ新たに入ってくれたメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 ━━いつからフラーで働いているか2020/10/1に入社しました。 ━━フラーに入ったきっかけ「MOBILE CREW NIIGATA」というエンジニア向けイベントです。 新潟では珍しいモバイルアプリに焦点を当てたイベントで、その協賛企業の1つがフラーでした。新潟にもモバイルアプリに注力している会社があることに驚き、興味を持ったことがきっかけでした。

自分もプロダクトも、継続的に磨いていく━━フラーAndroidエンジニアの美学

日々の業務をこなしながら、それらとは別に、エンジニアとしてのスキルアップも図っていきたい━━。 そんな思いを持ち、実際にさまざまな形で自己研鑽に励むメンバーが、フラーにはたくさんいます。 今回はその中のひとりで、Androidエンジニアをしながら、コンピュータサイエンスの学士号を取るために米国の大学へオンラインで通うメンバーに、話を聞いてみました。 奥澤 俊樹(おくざわ としき): 1984年生まれ、茨城県つくば市出身。東京工業大学卒業後、エネルギー・環境に関するコンサル

「最適な技術選定で、最高の提案を」アプリ開発をReact Nativeで行なった理由、そしてその実情とは

スマートフォン時代において必要不可欠な、アプリやウェブサービスといったプロダクトを、お客さまと共に創る。それが、フラーの『共創スタジオ』です。 プロダクトの企画、開発、運用から分析までと、一気通貫した支援を行います。 共創スタジオでは、お客さまにとって最適な選択肢をご提供するため、日々さまざまな取り組みにチャレンジしています。 先日リリースされた筑波大学公式アプリでは、クライアントの要望へ最大限に応えるため、共創スタジオ初となるReact Nativeでの開発を行いました

「本当に必要なものを創るため、最適な選択肢を」フロントエンドエンジニアが語る、ネイティブアプリとWebアプリのこれから

フラー新潟支社で働くエンジニア3名(中央:インタビューに答えてもらったフロントエンドエンジニアの畠山。左:共創スタジオ副代表でiOSエンジニアの伊津(過去の記事)、右:Androidエンジニアの氏川(過去の記事)) 「本当に必要なものを、お客さまと共に創る」をモットーに、フラー共創スタジオは、主にスマートフォンにまつわる様々なプロダクトを手がけています。 現在はネイティブアプリがその多くを占めますが、Webアプリにも大きな可能性を感じています。 そこで今回は、フロント

フラーへ実際に入社してみて:サーバーサイドエンジニア(2020年3月入社)

入社から一ヶ月経ったメンバーに、いろいろ質問してみました! なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。 また、本記事の本文及び写真は、2020年4月初頭に作成・撮影されたものです。 写真左:竹内文郎(共創スタジオ サーバーサイドエンジニア) 写真右:竹内と同時期入社の新入社員。こちらの方の入社エントリー記事も、後日公開予定です。 ・いつからフラーで働いているか2020/3/1入社 ・フラーに入ったきっかけ入社して2年目に前職での働き方や、今後のキャリア、このま

「もっとエンジニアとしてプロダクトに直接的に関わりたい」「でも故郷の新潟にも帰りたい」Uターンエンジニアの働き方

都内の企業で働きながらも、いつかは地元に帰りたい。でも地元には、自分のスキルを活かせる会社がない。そんな悩みをお持ちの方も多いかと思います。 私たちフラーは、スマホアプリの分析事業や共創事業を行いながら、新潟にもオフィスを構える、すこし変わったIT企業です。 そしてフラー新潟オフィスには、都内大手企業から新潟へUターンして入社し、サーバーサイドエンジニアとして働いているメンバーがいます。 そこで今回は彼に、都内大手から転職してみてどうだったか、フラーではどんな仕事をして

「おたがいに教え合えるから、会社で働く意味がある」勉強会を愛するサーバーサイドエンジニアの働き方とは?

アプリやウェブサービスといったプロダクトをお客様と共に創っていく、フラーの『共創スタジオ』チーム。 事業の急成長にともない、メンバーを積極採用中です。 なかでも現在、サーバーサイドエンジニアを大募集しています。 フラーのサーバーサイドエンジニアはどのような仕事をするのか、共創スタジオで働く関 学さんにお話をうかがいました。 関 学(せき まなぶ) プロフィール: 東京都練馬区出身。客先常駐型の請負を4年ほど経験。担当は新規サービスの立ち上げ、運用保守など。2018年

「安定稼働が最優先。でもコストメリットを考え、独自基盤を開発した」と語る、フラー共創事業のサーバーサイドエンジニアとは

エンドユーザーが直接触れる機会こそありませんが、インフラ・サーバーサイドの技術はプロダクトの根幹を支えています。特に、多くのユーザーが利用するプロダクトの場合、その影響度は大変大きいものです。 フラーで急成長中の『スマホビジネス共創事業』。この共創事業グループが扱うプロダクトにおいて、インフラ・サーバーサイド開発・管理のほぼすべてを担当する一野瀬さん。 彼のインフラ周りの技術力はフラー内で随一。事業部長や多くのエンジニアから信頼が厚く、共創事業グループとフラーのプロダクト