マガジンのカバー画像

アプリ分析メディア「App Ape Lab」

35
フラーのアプリ分析サービス「App Ape」のデータを活用した、ビジネスのヒントになる記事をお届けします。
運営しているクリエイター

#デジタルパートナー

[2023年版:SNSアプリのユーザー層や使い方の違い]X(旧Twitter)・Threads・TikTok・Instagram・Facebook・LINEを比較


マーケティングやブランディング、情報共有など生活やビジネスシーンにおいて欠かせないツールとなったSNS。SNSアプリの動向を知ることは、世の中の動きや現状、ビジネス戦略や具体的アクションを考える上で重要な要素と言えます。 Twitterの名称変更や新たなアプリのローンチなど、大きな変化の最中にあるSNSアプリ。ユーザー層やアプリの使い方はどんな状況になっているのでしょうか? SNSアプリのユーザー層と使い方をアプリ分析サービス「App Ape(アップ・エイプ)」のデータ

【アプリ市場ウォッチ・ヘルスケアアプリ編】スマホユーザーの半分以上がヘルスケア系アプリを使用

アプリ市場分析サービス「App Ape(アップ・エイプ」で蓄積するアプリの利用動向データは、個別アプリの利用やユーザー属性はもちろんのこと、特定のアプリ業界の推移も垣間見ることができます。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ユーザーの健康への興味関心が高まると共に、ダイエットやオンライン診療など関連領域のアプリが 多数登場したことで急速に利用を伸ばしているアプリ分野が「ヘルスケア」です。 ヘルスケアアプリ市場はどんな成長を遂げ、どのような人々がどんなアプリを使っているの

スマホユーザーは1日平均5時間をアプリ利用に費やしている〈四半期アプリ市場レポート 2023年Q2編を公開〉

アプリ分析サービス「App Ape(アップ・エイプ)」で蓄積するデータをもとに、2023年4月〜6月のアプリ市場の変化や急成長したアプリを調査した「四半期アプリ市場レポート2023年Q2編」を公開しました。 新型コロナウイルスの5類移行など大きな変化があったこの時期、アプリ利用にはどのような動きがあったのでしょうか。レポートのデータから紐解きました。 「四半期アプリ市場レポート 2023年Q2編」は下記より無料でダウンロードいただけます。 ▼ダウンロードはこちら 総MA

「TBS NEWS DIG Powered by JNN」がアプリのデータを見続ける理由[App Ape活用事例]

株式会社TBSテレビは、ニュース・防災アプリ「TBS NEWS DIG Powered by JNN」の成長や意思決定に役立てるためアプリ分析サービス「App Ape(アップ・エイプ)」を積極的に活用しています。 ニュースアプリ市場全体の動向を把握するために、競合アプリの動きをモニタリングしているほか、アプリの成長に寄与する重要指標を日々分析。適切な意思決定を行うためのデータベースの一つとしてApp Apeを活用しています。 テレビ局におけるアプリの重要性とデータの価値に

[App Ape活用事例]連続的な新規事業立ち上げに取り組む、りそなホールディングスにとってのデータの価値とは?

スマホアプリやDX分野で業界をけん引するりそなホールディングスは、銀行として新たな事業を立ち上げる際の施策や意思決定の一助として、スマホアプリ分析サービス「App Ape(アップ・エイプ)」を活用しています。 従来の銀行の枠組みにとらわれない新しい視点で事業を生み出すためには、さまざまな業界の状況を短時間で収集し、データを土台とした議論をすることで関係者の目線をそろえる重要性を指摘しています。 新規事業立ち上げを統括するDXプロデューサーの青野様にお話を伺いました。(以下

2023年最新版:スマホアプリ市場の理解に役立つ7つの情報ソース

人々の生活インフラとして幅広い年齢層に浸透したスマートフォン(スマホ)。総務省がまとめた令和4年版情報通信白書によると、スマホの世帯保有率は2021年、実に88.6%にまで達したとのことです。 スマホの圧倒的な普及に伴い、この数年で一気に存在感が高まっているのがスマホアプリに関する利用動向や市場環境、ユーザー属性などを調査・分析したデータや情報です。 スマホが消費者や世の中の映し鏡となり、行動や志向といった動きを捉えることが可能になっただけに、新規事業開発や事業計画作り、