
- 運営しているクリエイター
#新潟
社内コンペで気づきと成長を。フラーの内定証書デザインプロセス(後編)
10月に開いたフラーの2023年新卒内定式で手渡した内定証書。フラーのデザイナー組織「フラーデザイン」のデザイナーが作成したもので、社内コンペで選ばれました。
フラーのデザイナーはどんな思考やプロセスを経て一つのものを創り上げるのでしょうか。普段はなかなか見えにくいフラーでのデザインの過程について、内定証書を事例に紹介します。
後編では今回のデザインコンペで審査を担当したCDOの櫻井とコンペの
トータルの体験をデザインするということ。フラーの内定証書のデザインプロセス(前編)
10月に開いたフラーの2023年新卒内定式で手渡した内定証書。フラーのデザイナー組織「フラーデザイン」のデザイナーが作成したもので、社内コンペで選ばれました。
フラーのデザイナーはどんな思考やプロセスを経て一つのものを創り上げるのでしょうか。普段はなかなか見えにくいフラーでのデザインの過程について、内定証書を事例に紹介します。
前編では今回のデザインを手がけたデザイナーが着想から制作、納品まで
よりよいモノを創るために、提案を恐れない━━2021年11月MVPインタビュー
フラーでは、特に活躍目覚ましく会社のために動いてくれたメンバーを月間MVPに選出し、感謝を伝える文化があります。社内イベントではありますが、精一杯頑張ってくれた仲間の姿を、ぜひ社外の方にも知っていただきたい!そこで、見事MVPを獲得されたメンバーに、いろいろ質問してみました!
なお、回答はすべて、ご本人にお書きいただいています。
━━自己紹介をお願いします
デザイナーの一野瀬です。
スマート
入社のきっかけは新幹線広告! 東京から新潟へUターンを決めたメンバーインタビュー
フラーは、年始に合わせて上越新幹線に広告を掲出しています。
そして今年の新幹線広告は、昨年の広告を見たことがきっかけでフラーに入社したメンバーが、新デザインを担当しました。
去年の広告にどんなことを思ったのか、そして、今年の広告にどんな想いを込めたのか、話を聞いてみました!
小野田 洋幸(おのだ ひろゆき):デザイナー
新潟県出身。Webシステム開発企業、IT系ベンチャーを経て2012年に飲食
【イベントレポート】フラーデザインワークショップ Vol.2〜デザイナー出身社長が手掛ける教育〜
フラーでは、デザイナーを目指す方々向けに、デザインワークショップを不定期で開催しています。
その第2回目が、2020年9月27日〜2020年10月3日の一週間に渡って、オンラインで実施されました。
今回は、日々デザイナーを目指してデザインの修行に励む4名の学生・社会人の方々に、ご参加いただきました!
(ワークショップのより詳細な情報については、こちらの第1回目の記事をご参照ください)
最前線で